VDI(仮想デスクトップサービス)

仮想デスクトップの導入支援

VDI(仮想デスクトップサービス)とは

VDI(仮想デスクトップサービス)は従業員の各PCのデスクトップ環境をPCサーバーに格納して、手元の端末からネットワークを通じて画面データだけを転送して操作する仕組みです。端末はオフィス内のPCだけでなく、自宅のPCや、外出先や海外で利用することが可能です。

vidのメインビジュアル

VDI(仮想デスクトップサービス)の3つのメリット

仮想デスクトップサービスリモートワークが可能

VDIでリモートワークが可能

VDI(仮想デスクトップサービス)ならインターネット環境があれば、どこからでもデスクトップ画面にアクセスが可能になり、オフィス内、外出先、海外など場所を問わず仕事が可能になります。

vdi仮想デスクトップサービスセキュリティ対策

VDIはセキュリティ対策も万全

VDI(仮想デスクトップサービス)はアクセス元の端末にデータを残さず作業が可能なので、情報漏えいを防ぐことができます。アクセス時間の制限ができますので、業務時間外に作業を行う事を防ぎます。

vdi仮想デスクトップサービス専用端末は不要

VDIに専用端末は必要ありません

VDI(仮想デスクトップサービス)にシンクライアントなどの専用機器は不要で、既存のパソコンやタブレットからご利用できます。

VDI(仮想デスクトップサービス)の活用例

シンクライアントなどの専用機器は不要で、既存のパソコンやタブレットからご利用できます。

vdi活用事例

VDI(仮想デスクトップサービス)のスペック&料金

※表示価格は全て税込です。 

VDI エントリープラン

3,980

  • CPU 2コア
  • メモリ 4GB
  • 保存容量 50GB
  • 初期費用 3,000
  • 100GB追加 2,000

VDI スタンダードプラン

4,980

  • CPU 4コア
  • メモリ 8GB
  • 保存容量 100GB
  • 初期費用 3,000
  • 100GB追加 2,000

クラウド型ファイル共有サービス< Smartshare >との連携が可能です。

業務支援ツール導入を
ご検討の方は
お気軽にお問い合わせ下さい
無料で依頼する
お電話でのお問い合わせ

0120-63-1138

9:00~18:00(祝祭日を除く月曜日~金曜日)